煙突のいらない暖炉の使い方

炎で癒される

 

 

炎を見ると癒される。人は炎を見ると不思議と穏やかな気持ちになって、その結果癒されると感じるのですが、「1/f揺らぎ」と呼ばれる現象だということです。不規則に感じられる音や現象というのは、実際には規則性が隠れているという事で、それが人にリラックス効果や癒し効果を与えるそうです。

 

 

「1/f揺らぎの法則」は、炎の揺らめき、波の音、風のせせらぎ、心拍音等で、長時間にわたって炎を見続けてもなかなか飽きないのはそうした理由があるからです。バイオエタノール暖炉はこの炎がよく見えるのです。暖炉で暖を取るという用途だけでないということです。

 

 

こうした火を囲うという習慣を、現代でも取り入れる事でも注目されています。スタイリッシュで高級なバイオエタノール暖炉である「ecosmartfire」の製品なら、こうした点も十分に堪能できます。

 

 

普通の暖炉、薪ストーブでも炎の大きさ、煙等によって炎の全体像がなかなか見えません。「ecosmartfire」の場合は煤や煙が出ませんし、炎全体をインテリアとして鑑賞できます。ガスストーブのような人工的な炎とはまったく違うオレンジ色の揺らぐ美しい炎を楽しめます。

 

 

燃料コストについてですが、ここにもメリットがあります。薪の暖炉は、燃料代に加えてシーズンオフのメンテナンス費用(サビ止め防止など)で年間5~8万円程発生するとされています。また、薪は燃料としても高価であり、保管場所も必要、カビ対策もあって大変です。

 

 

しかし、バイオエタノール暖炉なら、燃料が液体なのでかさばらず楽です。バイオエタノール暖炉のランニングコストは13680円(試算)、シーズンオフのメンテナンス費用も不要です。薪暖炉のランニングコストは約67500円(試算)です。十分にメリットがあります。